アーティスティック矯正治療は完全自由診療です。
アーティスティク矯正とは?
アーティスティク矯正とは、セラミックの被せ物(人工補綴物)を使って、歯並びを整える矯正のことです。正確には、矯正治療ではなく審美治療に当たります。「セラミック矯正」や「補綴矯正」、「差し歯を使った矯正」と呼ばれることもあります。
症例の程度にもよりますが、出っ歯、すきっ歯、乱杭歯(らんぐい歯)、八重歯と言われる歯並びを、セラミックを使って短期間で整えることができます。具体的には、白い素材のクラウンを使用して歯並びを美しくしたりします。
アーティスティク矯正の最大のメリットは、歯列を動かす通常の矯正治療よりも治療期間が短いことです。整えた歯並びが後戻りすることもありませんので、保定期間も不要です。またセラミックを使用しますので、自由に色や形を設定することができ、半永久的に「きれいに整った白い歯」を保つことができます。
アーティスティク矯正では、どんな治療をするの?
アーティスティク矯正は、歯の上部を小さく細く削る、または土台を取り付けて、その上にセラミックのクラウンを被せて歯並びを整える方法で、患者様自身の歯根を利用します。通常の矯正治療では、時間をかけて歯根ごと動かしますが、クイック矯正では、歯根は動かさずに人工歯(クラウン)を被せるため、治療期間が短くて済むのです。
ただし、場合によっては歯の神経を除去することがあります。えなつ歯科・矯正クリニックでは、できるだけ神経を残す治療を心がけていますが、どうしてもご要望に添えない場合があります。また、歯並びの程度によっては通常の矯正治療でなければ対処できないケースもあります。咬み合せの全体的な改善も、クイック矯正では対応できないことがあります。詳しくは、カウンセリング時にご説明いたします。
えなつ歯科・矯正クリニックでは、審美歯科治療においても「可能な限り神経を残す治療」を心がけています。
できるだけ神経を取らない治療
通常、歯科治療、特にクイック矯正などの審美歯科治療においては、根管治療(歯の神経を取る治療)を行うケースがしばしばあります。その方が治療は楽ですので、最初から全ての歯の神経を取ってしまう歯科医師がいることも事実です。
しかし根管治療により神経を失った歯は、どうしても脆くなるうえ、どんなに丁寧に治療を行っても、将来的に起きるトラブルの可能性は高くなってしまいます。ですから、えなつ歯科・矯正クリニックでは、審美歯科治療においても「可能な限り神経を残す治療」を最善として、治療方針を検討するように心がけています。やむを得ず根管治療を行う場合は、ファイバーコアの使用をおすすめするなど、将来的な歯のトラブルが起きにくい治療に尽力しています。
ファイバーコアについて
“コア”とは歯の方向を決めたり、失われた歯質を補うための土台です。
なかでもファイバーを使ったファイバーコアは、歯質と近い性質を持つ芯材なので、歯根を傷める危険性も低く、破損しにくいというメリットがあります。
当院では、メタルフリーの視点からも、ファイバーコアの使用をおすすめしています。
セラミッククラウンを使ったクイック矯正
セラミッククラウン(被せ物)を使用するクイック矯正は、出っ歯(上顎前突)、乱ぐい歯(八重歯)など、歯の表面を削るだけでは整わない症例に用います。土台を使って歯の向きを変える必要があるので、場合によっては根管治療(神経を除去する治療)の必要があります。通院回数は1本につき3回程度ですが、神経の治療を含む場合は、その分も通院が必要になります。
この症例は、むし歯や歯周病が多発しており、且つ、歯ぎしりがキツく、咬合平面のズレや正中のズレなどの症状が見られた患者さんです。
まず、歯周病の症状改善を行った後、プロビジョナル・レストレーションと言われる手法で噛み合わせの平面を整える処置を行いました。
このプロビジョナルレストレーションには、患者様ご自身の見た目の納得がいくまで微調整を行いつつ、噛み合わせの違和感などがないか、体調に不調をきたさないかなどを定期的に観察しながら、患者さんが十分に満足できるレベルにまで共に機能性と審美性を追求させていただいたため、約1年半程の治療期間がかかりました。
噛み合わせ・見た目の基礎を固めたのち、セラミックを用いた補綴物の装着治療を行いました。
費用は、3,036,000円(税込)となりました。
見た目も含めた調整を行っているため、リスクとしては生活歯を削っている場合、歯がしみる可能性があること、歯のお手入れやメンテナンスをサボると歯周病の症状が進行し、歯肉が下がり、歯の根が見えてくるなど審美的な損失を伴うと共に、歯を支える骨が退縮し、抜歯に発展する場合があります(このリスクは通常の天然歯でもいえることです)。
セラミッククラウンを使ったアーティスティク矯正治療の手順
根管治療(必要に応じて)
症例によりますが、必要があれば最初に根管治療から始めます。神経の治療に要する通院回数は、個人差がありますが、およそ2~3回程度です。元の歯をそのまま土台として使用する場合には、根管治療は行わずに歯の上部を小さく削って土台を作るところから始めます。
土台(コア)設置
根管治療を終えたら、次に歯根の上にクラウンを被せるためのコア(土台)を入れます。このコアの向きを調整することで、歯を動かさずに歯並びを整えることが可能になります。
セラミッククラウンの設置
コアの上にセラミッククラウンを被せて完成です。セラミッククラウンは、ハイブリッドセラミック・メタルセラミック・オールセラミック・ジルコニアセラミックからお選びいただけます。
セラミック治療と普通の矯正治療の比較
セラミック治療 | 普通の矯正治療 | |
歯並びの精密さ | すごく綺麗 | 普通に綺麗 【普通の矯正治療で精密(0.1mm単位)に歯を並べることは不可能です】 |
治療期間 | 最短1週間で完治 | 通院期間平均2年+保定期間平均2年で合計4年 |
治療が終了してからの後戻り | なし | 必ずあり |
痛いかどうか | 麻酔をするのでまったく痛くない | 調整時に少し痛い |
歯を抜くか | 抜かない(抜くこともあるが) | 抜く(抜かないこともある) |
歯を削るか | 削る | 削らない(削ることもある) |
歯の白さ | 好きな白さにできる | 元の色のまま |
歯の表面の荒れ | セラミックなので天然歯より綺麗 | 矯正器具を除去する際に歯に傷がつくのでツヤがなくなる |
虫歯の治療後の変色 | 完全になくなる | 変色がそのまま残る |
虫歯になりやすさ | 治療2回で治療終了するので虫歯になることはない。治療後も被せた部位が虫歯になることは絶対にない | 治療期間中は極めて虫歯になりやすい。 治療後も食べカスがはさまりやすい状態が続くので虫歯になりやすい |
奥歯も治るか | 治るが別料金。 治りますが前歯の分とは別料金がかかります。奥歯をあまり削ると歯に悪いのでお勧めしません |
治る |
セラミック矯正のメリットとデメリット
セラミック矯正のメリット
- 早い(治療2~3回で終了)
- 痛くない
- 歯の白さを自由に選べる
- 歯の大きさも自由に選べる(歯を小さくできます)
- 奥歯を抜かないから歯に優しい
- 虫歯の治療跡などの変色も完全になくなる
歯の大きさも自由に選べるという点と、歯の白さを自由に選べるという点が非常に重要で、通常の矯正の場合今の自分の歯を動かす訳です。
そのため今の自分の歯が白い場合には歯並びがキレイになると笑顔も美しくなるのですが、歯が黄ばんでしまっている場合や黒くなってしまっている場合、歯はそのまま動いてしまいます。
また、歯が大きい場合は歯が大きいまま歯並びが良くなるので、歯が大きいことにコンプレックスを持っている方は、歯が大きいという問題が解決されないままになってしまうのです。
芸能人の方がセラミック矯正をされる場合は、間違いなく歯を小さくしており、当院に来られた方も私が歯のサイズを提案すると、歯を小さめに作成してほしいとオーダーされることが多いです。そのため歯が大きい場合や歯が黄ばみ、黒ずみがひどい場合には、セラミック矯正が向きます。下の症例がセラミック矯正の治療後イメージです。
セラミック矯正のデメリット
・歳をとって歯ぐきが下がると見た目が悪くなるただし歳を取っても歯ぐきが下がらない方もおられますので、その場合この欠点はないのも同じです。しかし最先端の予防歯科治療をすることによってこのデメリットはなくなります。しかもオールセラミックを使用して、金属を全く使わない治療をすることでもこのデメリットは大きく解消されるのです。
・歯を削る量が多い場合は歯が弱くなる(歯を抜くよりよほどマシですが)
歯並びがかなり悪い場合には、治療するときに歯を削る量が多くなります。多く削ったときは歯の神経を取ってしまいますので、歯にとってはダメージです。しかし当クリニックでは神経を残すセラミック矯正(クイック矯正)にこだわっておりますので、このデメリットに関しても心配ありません。 (どうしても歯を削る量が多くなる場合は前もってカウンセリング時に説明して患者様に選択していただきます)
歯ぐきまで出っ張っている場合はセラミック矯正では治りきらない。 この様な場合はマウスピース等を使った従来の矯正治療をお勧めさせていただいております。
セラミック矯正のメリット・デメリットまとめ
このようにセラミック矯正にもメリット・デメリットがありますが、当クリニックにおいて神経を残してオールセラミックにてセラミック矯正を行えばデメリットはほとんどないと言えます。